最後はやっぱり、この総集編❗️パパだってやる時にはやるんだぞ! 編
どうもオヤマールです。
いやー好評を頂いた総集編❗️
ついに皆さんお待ちかね
ラストの第三弾は
オヤマール編です♪
やっと来ましたよ~✨
えっ?誰も待ってないって?
いやいや、そんな寂しい事言わないで😃
オヤマールもソウマールの成長のために
かなり頑張って(空回りして)たので
ぜひとも
その奮闘ぶりを読んでみて下さいな🎵
ということで
総集編第三弾
(おそらく総集編最後で~す♪)
その名も
大人だってやる時はやるんだぞ❗️
子供にだって、まだまだ負ける訳にゃーいかん✨
。。。でもいつかは抜かしてね。そしてその先で花開け🎵編
どうぞー🤣
まず
息子ソウマールの頑張りに負けじと
オヤマールがフットサルを始めた日
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
そして
オヤマール(親)の名言が光るはずだった
うちがユニフォームを買わない理由
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
サッカーをするために塾。
オヤマールが出した大人の考え。。。
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
闘え❗️パパさん❗️
子供達と熾烈なファミリーフットボール❗️
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
闘え❗️パパさん②❗️
学校の友達のパパさんともタッグを組み熾烈なフットボール❗️
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
オヤマールの原点。
(アイコンにもなっている我が師匠🔥)
この世に必要なのは強烈な個性。そう❗️サッカーは爆発だ💥
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
いや~
こうやってみると
オヤマール全然活躍してないですね(笑)
でもいいーんです❗️
それでも
親(私)は奮闘しているので🔥
(最近はTwitter界で楽しんでます🤣)
こうやってバカに過ごしながら
息子や家族とその仲間達と
楽しく関わっていきたいと思いま~す🎵
ではでは
皆さんもお元気で~
BYE-BYE...
最後に画像をクリック🎵
😁😶😊🥲
↓
少年サッカーランキング
【総集編その②】サッカーグッズだよ❗️便利にすごそう✨
どうもオヤマールです。
いや~最近オヤマールは総集編の選別のため
自分のブログを読み返しています。
そして思うのですが。。。
この作者バカですね~(笑)
と
まぁ、そんな正直な感想を持ちながらも
なかには
ひじょーーーに役立つ情報もありまして
しかしそれが埋もれていくのです🎵
おふざけで(笑)
そんな記事を今回は救おう🎵
と総集編を作りました❗️
題して
けっこう便利だったグッズや困った時のやり方を埋もれたブログから掘り出してみよう。やっぱりその時「もっと、はやく買えばよかった」と思ったので。皆さんはもう大丈夫!悩みも一挙に解決しますよ。しかし中には笑いのあるブログも載せました。それがオヤマール編
やっていきたいと思います🎵
ぜひ参考にして下さいな🎵
では
さっそく行ってみよう❗️
Let's
題名長いよオヤマール編✨
まず最初に紹介するのは。。。
そう
サッカーキッズはほんと足が臭い❗️
足が臭い編
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
そして数年後
この足の臭さをとる方法を見つけました
靴下の臭いを取る解決法がこちら
(本当に便利です😁もっと早くに知りたかった😭)
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
さらにソックスにつく人工芝❗️
この人工芝を付きづらくする方法がこちら
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
雨の次の日、トレシューやスパイクが乾かない。
そんな時のために必需品はこれ❗️超便利です🎵
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
そして今なら分かる❗️
サッカーボールは高いのを買おう(長持ちするので)
オヤマールしくじり先生編
(笑って下さい🤣)
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
そしてどこでもリフティング出来る優れものはこちら
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
本を読まないソウマールでも読めた素敵なお話。これをきっかけに本を少し読めるようになりました。
ロベカルの本当のおはなし☺️(がんばり屋で恐がりな少年)
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
内向的な性格に意外にきく方法(髪型編)
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
ネイマールみたく膝まで履けるソックスを
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
色々なメガネ
(ソウマールは花粉症)
題名をクリック🎵
↓
soumar.hateblo.jp
と今回はこんな感じです🎵
ちなみに
このソウマールブログですが
スマホじゃなく、PCでご覧いただくと
「カテゴリー別」になっているの知ってました?
今回の総集編が面白いと思った方は
ぜひ昔の記事もPCで探して読んで下さいな🎵
(けっこうここに載せれてないオモシロ?記事もありまーす🎵)
まぁ、PCよりスマホの方が簡単にみれますからね✨
大丈夫。そんな方の為に、この総集編があるので🎵
もっと総集編がみたいよ❗️
という方、下をクリックして教えてください🎵
あなたのPCとなり、頑張りまーす😁
↓
少年サッカーランキング
ではでは
See you...
【ソウマール総集編】トレーニングだよ❗️全員集合
どうもオヤマールです。
いや~
思った以上に
このブログ、反響を頂いており、本当にありがとうございま~す✨
(反響ですよ。反感じゃないですよ~🤣)
ということで
今回は色々な方から頂いた質問に一気にお答えしようと総集編を作りました🎵
(別に面倒だから、過去記事をまとめた訳じゃないですよ💦)
え?
たんなる焼き回しじゃんって?
いえいえ
こうやって私のコメントも添えてますから💦
えっ?それって
売れなくなったミュージシャンが出す
ベスト盤みたいじゃん❗️
。。。正解❗️
いわないでー(笑)🤣🤣🤣
まぁ
気がつけばこのブログも4年か5年やっているので、
みんな色々と記事を探すのも大変ですからね。
なので私、頑張って
依頼の多かったものをまとめて
総集編にしました~🎵
(けっこう大変でした💦)
ではではさっそく行ってみよう❗️
ベスト盤のような総集編。何枚もださないよ。その時の勢いを感じてくれ編✨
さっそく
最新から遡ってみましょう🎵
まずは最先端を行く方にはこちら
ビジョントレーニング
↓
soumar.hateblo.jp
そしてサッカーに必須の能力
足を速くする方法
↓
soumar.hateblo.jp
静学のトレーニング
(この時、静学がブレイクしてましたね~)
↓
soumar.hateblo.jp
サッカーはチームスポーツ❗️
しかし個人の責任を知ってからチームスポーツすると
さらにレベルアップ
ということで「個人スポーツ編」
↓
soumar.hateblo.jp
雨など自宅でトレーニングする方法
↓
soumar.hateblo.jp
ラダーもやっていましたね
色々考えて楽しかったなぁ~☺️
↓
soumar.hateblo.jp
筋トレ
男はマッチョ❗️青森山田❗️栃木SCに続け~❗️💪
↓
soumar.hateblo.jp
ドリブルの間合いが悪い時に練習した
トレーニング方法
↓
soumar.hateblo.jp
リフティング
ソウマールはリフティングが嫌いだったので、色々と試行錯誤しました🎵
↓
soumar.hateblo.jp
他のスポーツ
サッカーはみんな上手い❗️じゃあどこで他者と違いを見せるか?
そう身体能力❗️
↓
soumar.hateblo.jp
コーンを使ったトレーニング
↓
soumar.hateblo.jp
マーカーを使ったトレーニング
↓
soumar.hateblo.jp
バランスボール
(おふざけ編🤣)
soumar.hateblo.jp
身体能力
これでうちの子、伸びました~
soumar.hateblo.jp
以上でーす!
もっと総集編やってほしい方は
こちらをクリックしてください❗️頑張りますよ😁
↓
少年サッカーランキング
【最終回】セレクションまで行くとお得な事も✨
どうもオヤマールです。
ということで本日のお話は。。。
ジャーン!!
スカウト陣には一切見向きもされず
周りの上手い子達はドンドンと内定が出ている中
1人、セレクションで奮闘していた男の話です(笑)
是非、聞いてください♪
Let's
嫌なことばかりじゃないさぁ🎵
さぁ、次の扉をノックしよう🎵
だって、残り物には福があるかもよ~編😁
まず
前にも書きましたがマール家がジュニアユースに行くにあたって
大切にしていたことは1点だけ!
息子の希望するポジションでやらせてもらえるか?これだけです❗️
(詳しくは下記の記事をお読みください)
↓
soumar.hateblo.jp
というのも
やっぱり
好きなサッカーを好きなポジションでやりたい‼️
もし
そこで上手く行かなくても(自分よりも上手い子がいて試合に出れなくても)
後悔はない❗️
ただ
自分が好きでもないポジションで上手くいっても、そんなに嬉しくない❗️
うちのソウマールはそう言いました。
というのも。。。
子供なら当たり前?のように
我が息子は小さな頃から名前の由来の通り(笑)
ネイマール選手に憧れていました‼️
(ソウマールは本名じゃないですよ(笑)。。。念のため🤣)
そして
そんなネイマールになりたくて
サッカーを始めてみると。。。
「君デカイからディフェンダーね」
「え。。。?」
何も分からないまま
ソウマールはディフェンダーになり
「ディフェンダーはドリブル要らないから。ほらっ❗️もっと簡単に❗️」
「ディフェンダーだからさぁ君は行かなくていいの。カウンターのためにそこで待ってて❗️」
「だ・か・ら!ディフェンダーなのになんでドリブルするの?持ちすぎ❗️」
「はぁ。。。君ディフェンダーでしょ❗️前いくなっつーの❗️」
と
憧れのネイマール選手とは程遠いサッカーを前のチームではしていました。
(ネイマールが憧れな子供(ソウマール)の感想です)
その結果。。。
ソウマールは徐々にそのチーム、いやサッカー自体を冷めた目で見始めました。
そこで私は
「ソウマール❗️サッカースクールでも、いってみっかっ🎵」
と誘い出し
そこでサッカーをすると
「ほら、君も攻撃に参加しないと❗️」
と、スクールコーチに言われ
「。。。え?いいの?」とソウマール。
「いいんだよ。サッカーは点を入れるスポーツなんだから、いっておいで❗️さぁ」
「う、うん!」
そうやって
ソウマールの目に再び輝きが✨
その帰り道
「ねぇ、父ちゃん。ここでさぁ。。。おれ、ドリブルしてもいいの?」
「あぁ、いいんだぞ」
「じゃあさぁ、ここで。。。ネイマールみたくしていいの?」
「あぁ、いいぞ、いいぞ(できるもんならな(笑))」
「。。。なんかサッカーってワクワクするね🎵」
そうしてソウマールはスクールへと入り、新たにサッカー人生を歩みました🎵
(。。。まぁ消極的なので。。。色々とありましたが(笑)それは割愛😁)
そんなこんなで
気付けばソウマールは
サッカースクールに行くと、好んで(ビビリが頑張って)攻撃的ポジションをやり、
スクールで攻撃の練習が出来ました。
ということがあったので
ぜひサッカーは好きなポジションでやりたい!!
しかし
チーム事情や日本というサッカー界の固定観念の中だと
なかなか好きなポジションでやるのは難しい。
(どうしても大きな子はディフェンダーという風習が。。。)
しかーし!!
その私達の長年苦労した問題の答えがジュニアユースにはありました!
皆さん!!
聞いてください、!
今、ポジションで悩んでいる少年少女達!
安心したまえ!!
ジュニアユースでは
自分の希望するポジションでやれるから!!
ほらっ!セレクション用紙にもそう書いてありますから!!
(ブーン)
ほら。。。
やっぱりあるじゃないですか!!
セレクション用紙に!!
そう!!
希望するポジション欄がっ!
もう
マール家ではお祭り騒ぎですよ✨
「やった!やった!好きなポジションができる🎵」
「やった!やった!好きなポジションができる🎵」
私とソウマールは踊り明かしましたよ✨
ついにサッカーで好きなポジションが出来ると❗️
なので皆さん❗️
(ここ重要❗️)
もし、現在のチーム内で希望するポジションじゃない場合
チームとは別に
好きなポジションのスキルを磨いて下さい‼️
ソウマールは
自主練やスクール、個サルでそこを磨いて来ました‼️
(もちろんそれでも足りない部分はありますが。。。)
もちろんセレクション時、問題もおきましたよ(笑)
だって
ある意味いきなりはじめてのポジションをセレクションの試合形式でやるんですから。
セレクションの大半は試合形式。
すると。。。やっぱり🤣
「え?君?ほんとにそこのポジション?」
と勘ぐるチームメイトやコーチもいます🤣
(鋭い!!)
でもソウマールも負けじと。。。
「ん?え?あっ💦あぁ、そうだよ。ボクはね、昔から、ここのポジションさ、生まれた時からここのポジションさ、決してディフェンダーじゃないさ。。。」
そうやって
周りから怪しまれながらも好きなポジションでセレクションを最後まで受けたソウマール。
途中でディフェンダーに下げられるセレクションも何個かありましたが。。それはご愛敬。🤣
そんなこんなで
様々な経験をしました(笑)
なので
皆さんもジョブチェンジするには
ジュニアユースに切り替わるタイミングがおすすめです🎵
入団後、すぐにコンバートされる可能性はありますが。。。😅
でも
ジュニアユースだと
それぞれの子供達が「ここだ!!」と思うポジションを希望し受かっているので。。。
ソウマールのような
ガタイだけの守備力0な子が
スカウトやセレクションなどで獲得した
ディフェンダーのプロフェッショナルに敵うはずがありません。
つまりはジュニア時代のチームのように
簡単にソウマールがディフェンダーに入れるわけがないのです🎵
(そう思ってますよ✨よろしくジュニアユース)
なので今、理不尽なポジションを言い渡され
「いつか好きなポジションで!!」
という方はこのセレクション方法をオススメします😁
。。。もちろん
どこかの公式戦では
「君さぁ、ディフェンダーでうちに来ない?」
と
とっーーーーても
魅力的なチームからのスカウトもあり、迷うこともあるかもしれません。
が
そこは本当に家庭内でよく話して決めた方が良いと思います。
好きなポジションをやるのか?
スゴいチームでやるのか?
どちらが正解かは人それぞれだと思うので✨
是非ともこのジュニアユースを
キーポイントにしてガンバってみてください‼️
ということでソウマールのジュニア期
これにて終了です🙇
皆さんのおかげでこうして書き続ける事が出来ました。本当にありがとうございました。
そして今後のジュニアユース編ですが
今のところ書くつもりはありません(笑)
なぜなら
ずっとソウマールはベンチだから(笑)
というのは嘘で
気分が乗れば書きますし
誰かが困っていれば是非とも書きますよ☺️
まぁ、でも子供に迷惑がかかると、アレなので書かないと思いますが😁
皆様にとってこのブログはいかがでしたか?有効でしたか?
少しでも参考になれれば幸いです♪
そして皆様とどこかでまたお会いできる日を楽しみにしています。
ではでは
さようなら👋
。。。
ではなく、最後もいつもの感じでいきますよ(笑)
ではでは
See you again...🤣🤣🤣
値上げの世の中
少しでも賢く豊かに❗️
画像クリックで見れますよ👋
↓
【ソウマール!ジュニアユース決定!!🎊】消極的な子はどこリーグ?
どうもオヤマールです。
本日は息子ソウマール(消極的)の進路についてです。
さっそくいってみよう🎵
Let's ブルブル🥶
と言うわけで
本日は消極的な子供がどんな進路を辿るかについてなんですが
まず皆さんが考えていること
①サッカーは消極的より積極的な子の方が活躍する
②消極的な子供はサッカーに向いてない
③ガンガンドリブルを仕掛けないと良い進路にはいけない
こう考えている方
多くないですか?
正直、私もそう思っていました。
そこで正直に申し上げますが
先程の3つは。。。
真実です(笑)
やっぱりサッカーは積極的な子供の方が優秀です❗️
以上❗️
。。。
(笑)
って、終わりたいですが。。。
ここで終わらないのがソウマールブログ(笑)
そうなのです。
積極的な子供は有利なのです。
それははっきり申し上げますが、真実です。その序列は変わりません。
しかし‼️
だからといって消極的な子供がダメなのかというと
それはまた別の話。
今分かっていることは。。。
積極的な子供の方が有利ということだけ。
では消極的な子供はどうなのか?
ここについて考えてみましょう🎵
(というか体験談ですけどね)
まずその前に
我がマール家周辺のジュニアユース事情を知ってもらいます🎵
(身バレをしないか、ほんとにギリギリです(笑))
我が街のジュニアユースの構成ですが
まず
都道府県のリーグがあります。
1部、2部、3部etc。。。
年間の勝敗により
昇格降格を繰り返します。
もちろん1部が強豪、2部がその次に強く、3部が次で。。。
というように分かれています。
そしてさらに!!
我が街では
その上に幻のリーグが存在します。
これは、もう。。。
なんといいますか。。。
ベジータ倒したら
まだ後ろにフリーザーがいたというか。。。
(たぶんジュニアユースが近付くとここの凄さが分かると思います🥶)
ようは
近隣の都道府県のトップチームだけを集めてやっているリーグで。
単位でいうと
関東、関西、東北、北海道、九州、沖縄のような単位です
そんな単位で
最強を決めようぜ❗️と集まってやっているリーグ。
そして
ここにも1部、2部とリーグがあり
1部が神、2部がその次と言った具合なのです。
そんな
万里の長城、いやバベルの塔並みに
気の遠くなるようなリーグ構成になっているジュニアユース❗️
果たして
消極的な子供はどこのリーグに入れるのか?
関東、関西、東北etc…などの大きな単位でやるリーグを
「交通費高くなるリーグ」と名付けます。
はい。
消極的な子
ソウマールくんの進路結果から言います。
ソウマールくん。。。
。。。
。。。
交通費高くなるリーグです‼️
(パチパチパチ👏)
そうです。
消極的な子供をお持ちの皆さん。
大丈夫です。
消極的でも交通費は高いのです
間違えました(笑)
消極的でも最上位のリーグには行けます。
これは朗報ですよ。
ワタシ、ずっと上のリーグにいるのは積極的な選手だけかと思ってました。
しかし、消極的でも
消極的なままでサッカーは出来るのです。
なので
皆さん消極的な子供でも
そのままの子供を受け止めて、一緒に歩いて下さい♪
大事な所で逃げパスをしたり
一対一の場面でも、安全にパスしたり
競り合いも相手に譲っちゃったり
するかもしれませんが。
(全部我が息子ソウマールのことです(笑)💢)
しかし、
サッカーが好きで地道に自分と向き合い、改善を続けていれば
いつか憧れのリーグに入れますので、ご安心を♪
もちろん
積極的な子供の方が良いとは思いますが。。。(笑)
なので消極的な子供を持ち
イライラしてしまう保護者さん!
まずはイライラを横に置いておいて
技術や身体を磨いて下さい❗️
それがいつか自分を助けてくれます‼️
(まぁ、スカウト陣が選ぶ子はみんな積極的で成長期の早い子ばかりで、うちは門前払いでしたけどね。。。(笑))
でもね、そんな
スカウトはされないで
セレクションまで行った消極的ソウマールですが
それがプラスに働く事もあったのです❗️
それは現状満足いっていない
少年少女には朗報です!
人によっては
この話を聞いて
わざとセレクションまで伸ばす方も出てくるかと思います❗️
そうです❗️
何を隠そう我が息子ソウマールもそれを期待して。。。
というのは嘘で。。。
普通にセレクションまで行っただけですが、なにか?(笑)
(まぁ、それが結果、功を奏したのですが)
次回、最終回。
セレクションに回っても、それはそれで良くない?編です。
ちなみに
ソウマールの現在の能力はこちらの記事から
↓
soumar.hateblo.jp
そしてジュニア時代
私達が親子でトレーニングをして
スゴく効果があったものはこちら(オススメ❗️やってみてね🎵)
↓
soumar.hateblo.jp
それでは
さらっといいましたが
次回は最終回です😁
See you...
応援ボタン押してね✨
↓
少年サッカーランキング
消極的な息子の行く末【消極性は治るのか?】
どうもオヤマールです。
皆さん。お元気ですか?
私、オヤマールは元気です♪
もちろん息子のソウマールも元気です❗️
。。。相変わらず消極的な性格ですが(笑)
と言うわけで本日は
そんな消極的な子供が
どんなジュニアユースに行くのか?編をお送りしたいと思います。
Let's 消極的😅
まず我が息子ソウマールのご紹介ですが
朝
パンかご飯かで迷って
朝食がなかなか、はじまりません(笑)
学校に向かえば
小1の男の子に「よっ!ソウマール!おはよう!」と尻を叩かれます🤣
(それでも。。。あぁ、○○くんかぁ、おはよう✨と笑顔で尻を蹴りとばす事もなく1年生と仲良く登校。。。(笑))
幼少期からやっているサッカーだって
未だに団子の中に入ったことがありません。
試合になり
実力差のあるチームと対戦した場合、
チームとしては
2桁得点で勝ちますが
息子はそういう試合は必ず0点です。
(チームが積極的になると引きますね😅)
と
まだまだありますが
これ以上書くと身バレが。。。
いや
怒りがぶり返すので止めときます(笑)👹
コホン
そんな
消極的で優柔不断で指示待ち人間なソウマールくん♪
危ないと思えば、逃げのパス
ボールを持っても、最初の選択肢は
「パス」
人生でドリブル突破からのゴールなど
幼稚園の頃に2回したか、してないか、ぐらいの消極性。
しかし、皆さん
こういうお子さんでも
高学年になれば変わる❗️
何かのキッカケがあれば変わる❗️
そんな話を聞きませんか?
そんな夢を私は信じ
ソウマールが最高学年の6年生になるまで待っていました。
その結果。。。
そう、
なんにも変わりませんでした(笑)
そうなんですよ。
人ってそんなに変わらないのです。
そりゃ
少しはボールには触れるようにはなりましたが
結局は相対的に見て
消極的なプレーのまま
いくら裏抜けしてボールを貰っても
相手が
「オフサイド❗️」と叫ぶと
「え?ほんと?」
と平気でプレーを止めたり(笑)
ボールをもったらまずゴールじゃなく
強い仲間を探して、パス(笑)
(ゴールの方向関係なし(笑))
基本的にプレーが全て
ワンタッチ(笑)
さぁ、これを見た消極的なお子さんを持つ保護者さん❗️
ショックでしょ~
いつか我が子も積極的になれる日が‼️
そう信じ続けてきたのではありませんか?
(私もです(笑))
でも、正直これが現実です。
(この先の人生まではまだわかりませんが今はそうです。
ちなみに私の息子の場合です🙇)
でも良い面もありますよ。
なんてったって
性格は優しいと評判ですから~
(本当の優しさとは厳しさの中にある!👹と私は思いますが!それはまた別の話。。。)
チームメイトに私はソウマールパパとして、よく話しかけられます。
「ソウマールは優しくて良い子だから俺は好きだよ✨」
とよく言われたりもします。
さらにはあまり関わらないチームの後輩達にも好かれているようで。。。
背中に乗っかられたりしてます(笑)
それでも
ソウマールはいつもニコニコ
照れながら、なぜか嬉しそう☺️
(基本的にのんびり屋なので。。。)
そんな状況の中
私はあえて意地悪にチームメイトに聞きます。(笑)
「ありがとう○○君🎵でもさ、試合中、もっとソウマールやれよ!って思ったりはしないの?」
「え?それはやっぱり勝ちたいから。。。」
って
たいていの子は苦笑いして
「あっ!もうすぐ練習だ❗️」と私の元から去っていきます(笑)
。。。やっぱり🤣
きっとそういう事なのでしょうね🎵
(だから本当の優しさではないのだよソウマールくん👹)
まぁ
どのみち性格というモノは
良い面もあって悪い面もありますからね。
それぞれの個性を持って
その子はその子らしく、そのままでいてくれればいいんではないかと
最近、私は悟りを開きました。
だって親(私)すら。。。
チームの保護者との絡みや
グイグイ来る方とか。。。いまだにちょっと苦手だし(笑)
けっきょく、みんなそんな相変わらないんですよ。
小心はずっと小心です。
えぇ、これ全て私の事ですよ(笑)
まぁ
もう、それで良いのです。
やっぱり何も変わりません。
これが私たち家族が出した答えです🎵
しかし
みなさん落ち込み過ぎないで下さいよ。
私の息子の
消極的&内向的は基本治らない❗️と言いました。
しかし、サッカーが下手だとは誰も言ってません。
(上手いとも言ってませんが(笑))
え?
消極的ならサッカーも下手じゃん❗️って思った?
。。。
。。。
うーん。たしかに(笑)
積極的な子の方が上手い(良い進路)です(笑)
しかし
そんな
消極的な子でもサッカーが好き❗️
そんな子もいる。
そんな子が頑張って
どこまでのランクのチームに行けるのか?
(メンタルなし。技術のみで(笑))
今日はそんな話をしようかと。。。
思いましたが
すでに文字数に限界が来てしまいました。。。(笑)
ということで
この話はまた次回必ずします🤣
じゃあね✋😘
ジュニアユースセレクション!【それ、第何希望?】
どうもオヤマールです♪
いやいや、ジュニアユース選び。。。
大変だった(笑)
なにが大変かというと
ジュニアユースのカラクリがまたね。。。
今日はそんな話
ということで
今日はジュニアユースで我々、マール家が苦労した事を話そうと思います。
(みなさん、ぜひ私たちの経験を教訓にして下さい❗️)
まずジュニアユースで思うこと。
基本、チームは内定を待ってくれない!ということ。
正確に書くと
あまり上手くない消極的な親子だと
チームは内定を待ってくれない!
ということ(笑)
どんなことかいつもの小芝居で観てみましょー!
では始まり、始まり(笑)
パチパチパチ👏👏👏
(場面はジュニアユースのサッカー練習会の一場面でーす!)
チーム:「よし!ソウマール君!今、うちに決めてくれたら内定出すよ」
息子:「え?本当ですか?ちょっとオヤマールに聞いてきまーす」
息子:「オヤマール。オレ内定もらえそうだって」
私:「え?そうなの?」
息子:「うん。だからちょっと来て」
私:「はい、はい🎵」
(オヤマール。監督のところまで行く)
私:「あのぅ~なにか?(内心:わくわく😍)」
チーム:「え~~~~とですね、今、うちに決めてくれたらソウマール君にはここで内定を出しますよ」
私:「本当ですか。ありがとうございます🎵あっ!でも。。。一応、すみません。うち○○チームも受けるつもりなので、その後でも良いですか?」
チーム:「じゃあいいですぅ~」
私:「え?(オダギリジョー??)」
チーム:「ん?なにか?」
私:「え、いや、えっとですね、その。。。つまり、た、例えば○○の結果まで待っていただけたりは。。。」
チーム:「いや、うちは待てませんよ。他にも入りたい子はいっぱいいるので、うちは天下の○○ですから」
(ここまでは言ってないですが(笑)😅)
私:「はぁ。。。」
とまぁ、
これが消極的親子の結末です。。。
(あくまで、これはフィクションであり、ヘックッションではありませんので😁)
とまぁ
基本的にチームは
他のチームの結果など待ってくれません。
(特に内部昇格だと。。。よりシビアですよ)
ということはつまり🤔
ジュニアユースを選ぶ場合は。。。
【例】
第一希望のセレクション7月
第二希望のセレクション8月
第三希望のセレクション9月
にしないといけません。
これを逆に。。。
第一希望のセレクション9月
第二希望のセレクション8月
第三希望のセレクション7月
にすると
内定もらえる順番が
第三希望(7月)→第二希望(8月)→第一希望(9月)
となります。
つまり
第一希望を受けるには結局、第三希望と第二希望を蹴って受けるしかないのです❗️
(受けた意味な~し🤣)
もしかしたら積極的な親なら❗️
はたまた
サッカーが上手い子供なら❗️
チームが
「えぇ、待ちますとも、うちに来てくれるチャンスがあるなら、待ちますとも」
と手をモミモミしてくれるかもしれません。
ただ普通(うち)は待ってくれません。
(まぉ、相手の気持ちに立てばそうなんですけどね😅)
なので
自分がどうこうじゃなく
物理的にセレクション日は決まっているので、
自ずと希望するチームの順番が逆転してしまう事があります。
なら、どうするか?
セレクションの前に勝負を決めてしまおう!
やっぱりこれが
一番良い手です。どうしてもセレクションまで行くと、辛くなります。
まぁ、
うちの内向的優柔不断ソウマール君は
セレクションまで行ってしまいましたけどね(笑)🤣
そしてこのジュニアユース選び
遅い時期にセレクション開催したチームの方が不利という現象があるため
(強い子をドンドン先に他チームに取られるため)
最近では
各チーム
セレクション日を早めている傾向にあります。
(なんなら都道府県単位で早めているところもありましたよ(笑))
なので
どうしても
内定を貰うタイミングが
第三希望→第二希望→第一希望となることもしばしば。。。
我がマール家でも
その現象になり
ソウマールは悩んでましたよ。
しかしその横でわたし、オヤマールは。。。
「ねぇねぇソウマール。なんかこれってさ、ゲームみたくない?」
「は?なにが?」
「ほら、こうやって「内定という札」がベルトコンベアで流れてきて、どれを選ぶか?
もし選ばないとその商品(内定)は2度と取れなくなるけど、
早めに取っちゃうと後から良い商品が来るかもしれないとか、よくテレビでやってるじゃん」
「。。。オヤマール!」
「ん?なに?」
「不謹慎!」
「。。。あ、そう。ごめん(笑)」
「人が真剣に悩んでるんだよ。もしどこも受からなかったら😨ぼく。。。怖いんだよ」
「え?でもせっかくなら楽しんだほうが良くない?ほら、わたしなんか、せっかくゴチバトルのようにストップ札も手作りで作ってやろうと思ったのに」
「止めてくれ!」
さらにソウマール怒る💢
「つーかオヤマールはジュニアユースに関わらないでくれ!」
あ~れ~~!
オヤマール、蚊帳の外に行きました(笑)
ということなので
みなさん。ジュニアユース選びの時は
子供を逆撫でしないようにしましょうね!
ということで
今回は希望するチームの順番と日程をよく考えよう❗️
でした。
次回は。。。
そうだなぁ🤔
消極的な子供がどんなチームに行くのだろうか?(ソウマールの事です)
はどうですか?
やっぱり消極的な子供はサッカーに向かないのかと悩んでいる方が多いと思うので✨
。。。私もその1人ですが🤣
ではでは、そういうことで
また次回~😁
See you...
続きが気になる!
そんな方はクリックしてみて🎵
いいことあるかも😘
↓
少年サッカーランキング