子どもがジュニアサッカー?!

↑ いつでもAmazon検索出来るようにしました♪ ぜひ、活用下さい♪

SOUMAR’s diary

岡本太郎を愛する父とネイマールに憧れた息子ソウマール(現小6)の壮絶なジュニアサッカーに挑む親子の物語です。

ジュニアチーム選び【ジュニアユースの為の】

どうもオヤマールです。
今日はジュニアユースの話「序章編」です。
(ここからラストまではストーリー仕立てで流れていきますよ。。。一応、その予定💦)

ということで今日の話は
ジュニア時代にどんなチームを選ぶべきか
について語っていこうと思います。

ではLet's。。。ん?


え?

これ、前にやったネタだって?
(ドキッ)

え、あっ!い、いやいやいや💦
今回はジュニアユースに向けての切り口でやるので
新ネタですよ。

え?
本当に新しいのか?って
(ヤバッ)


も、もちろんですよ。
だって今回はジュニアユースですよ


え?
何でもジュニアユースってつければ新しいと思ってるんじゃないかって?


。。。


。。。




えぇ!そう思ってますよ!何か悪いですか?


😁


というわけで今日は
ジュニアユースとつければブログは成功だと思っているダメな大人がはじめる

ジュニア時代
どんなチームに入ればいいのか?編

ではさっそく
Let's
今更そんなチーム選びとか言われてもそんな急にチームは変えられないぞ❗️オヤマール❗️編
どうぞ🎵


というわけで今回はジュニア時代を生き抜いた私オヤマールの感想です🎵
(正確にはソウマールが生き抜いたのですが🤣)

まずは
ジュニアからジュニアユースのセレクションなどを受ける時期になって感じたこと。それは。。。


自分のチームの上にジュニアユースがあるか?ないか?


これが今回、すごく重要だなと思いました。


かくいうソウマールのチームも
ジュニアユースを持っているチームでした。
(言って大丈夫かなぁ。。。😅)


すると。。。



ジュニアユースを持っているチームは
当然ですが
積極的に選手が
他チームのジュニアユースに行く事に協力的ではないです。



まぁ当たり前と言えば当たり前ですよね。



私だって良い選手がいたら、よそに渡したくないですもん。
(あっ!ちなみに私、コーチでも何でもないですよ。たんなる妄想コーチです🤣)


しかし正直、我々は
ジュニアのチームを選ぶ時に
ジュニアユースがあるかないか?なんて気にしていないと思います。


たんに
そのジュニアのチームの強さだけでチームを決めようとします。


それが今回の落とし穴ポイントです


もちろんジュニアからジュニアユースへそのまま内部昇格を目指すのも良いことですよ!

ただここで1つ‼️

ジュニアが強いからジュニアユースも強いとは限らない


ここ、覚えといて下さい❗️

けっこう重要です♪

私の周りでもジュニアが強くてジュニアユースがそうでもないチームの保護者さんがいつも嘆いていました💦

チームは全然協力的じゃないと。。。


そして逆にジュニアしかないチームだと
なるべく進路(ジュニアユース)を良い所に送り出し
さらにジュニアチームの株を上げよう🎵
と考えているチームが多いと思いますので
進路も積極的に動いてくれます。

なので
(難しいですが。。。)
長い目でチームを選ぶのが良いと思います。


と言っても
チームって、なかなか変えられないですよね(笑)


うんうん。分かります。
うちだって。。。


いや、何でもないですよ🤣

というわけで是非とも
これからサッカーのチームを決めようと思っている方、是非ともジュニアユースも含めて見ておくことをオススメします。

でもどうやって。。。

そう考える方が大半だと思います。
私もジュニアのチームにはようやく詳しくなったのですが
ジュニアユースになると。。。とたんに


?(はてな?)


でした(笑)

だって
そもそも
ジュニアユースの仕組みが分からない。

そんな時、私は調べました。
そして見つけましたよ。
ジュニアユースを選ぶ時の目安になるものを
それは。。。
どんなリーグに所属しているのか❗️

です。

これを目安にマール家は調べました。

そしてだいたいこんな感じでした
①上(強い)のリーグにいるチームは2つのパターン
(一学年の人数が多いor少ない)
②下のリーグだと定員割れの場合もある
③先輩の進路先(高校サッカーorユースなど、進路先の流れがだいたいある)

もちろん実際にジュニアユースの試合を観に行くのも良いかと思いますが、今の時代は中々観れなかったりもします。

そんな初心者レベルの
オヤマールとソウマールは
「こん棒」と「木の楯」という軽装備で
あの
ジュニアユースに挑む事となりました。

これは危険です❗️

なので

皆さんには重装備で行ってほしいのです🎵

それを伝えるために私は危険な橋を戻ってきました~

ということで
次回
ついにソウマール、こん棒と木の楯のままで
ジュニアユース選びという冒険に行く❗️
を本格的に語って行こうと思います✨

ではでは
See you...😘

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
少年サッカーランキング

【ジュニアユースに向けて】サッカーボール5号球に変えるタイミングは?

どうもオヤマールです。


皆さん🎵いかがお過ごしですか?


私はいつも通りのんびりとしておりますよ。
そのおかげでほら
お腹もプックリ5号球みたいに。。。⚽️


。。。


というわけで自然な流れで出てきた5号球ボールの話(笑)

今日はそれで行こうと思います🎵

Let's
4号から5号キュー❗️


ということで
ここからは皆さん
ジュニアユースにいくには避けては通れない4号球から5号球への話。


小学生は4号球

中学生以降は5号球


マール家もあまり深く意識はしていなかったボールの大きさ。

しかし
ここには中々、深いモノがありましたよ。


というのも私達マール家は普通にジュニアユース(中学校)になったら5号球でいいや✨

と思っていたのですが。。。


このタイミング
けっこう重要です

理由はいくつかあります❗️


まず1つ目

ジュニアユースセレクション(練習会)で5号球の場合がある

これは驚きでした。まぁよく考えると普通のことなのですが、ジュニアユースについて
あまり考えていないマール家はハマりましたよ~🤣

セレクション(練習会)に参加するということ。。。つまりは(場合によっては)


今いるU-13(中1)と交ざって練習(会)をするということ。つまりボールは当然。。。

そう‼️
5号球‼️


そして
この5号球ってやつは、使い慣れるのにちょっと時間がかかるシロモノなのです。


大きさも違いますが一番の厄介ポイントは重さだと思います。
選手にとっては結構な違いらしいです。

当然ソウマールも初めて5号球を蹴ったのが。。。練習会(笑)


もう幼稚園の頃を思い出すような

コロコロボール➰➰⚽️🤣

皆さんも練習会前に5号球に触る事をオススメします


そしてボールを4号→5号に変えるタイミングが重要、2つ目❗️


サッカーが上手くなる


みなさん
これ驚きですよね?

私も驚きです。


しかしこれにもちゃんとした理由があるのです。

この理由を教えてくれたのは
こちら


そうです。子供をプロにさせようと思っている親が必ず出会う本。

興国高校はほとんど全国にいったことはありませんが、プロ輩出率が半端ない高校です。
この本を読むとその理由も頷けます。
今、勝つのではなく
今、育成。
そういうチームです。私もこの本を読み、ソウマールの練習メニューに色々と加えました❗️


そこで今回紹介したい練習方法の1部だけですが紹介しますよ。
それが、こちら‼️


ボールの大きさを変える

理由

脳に刺激を与えるため❗️


小さいボール
大きいボール

同じことをするのでもタッチの微妙な加減など変わり、この一工夫を入れるだけで最高の練習となるのです。

ソウマールも
最近では
バッグに4号球をつめたり、
出しては
5号球を入れたりと忙しそうです(笑)


そんなボールの変化(タッチの感覚)が変わるタイミング。。。いつにすればいいのか?


その答えは。。。



お子さんの目標によります(笑)


もしお子さんが全国を目指しているのであれば
全国少年サッカーが終わってからが良いと思います。
(微妙なタッチが変わってくるので)


そうではなく
育成を主に考えている親なら
6年生の4月からちょっとずつ触らせるのが良いと思います。
(さっき書いた様に興国高校のようにトレーニングの一環として)


ということで
サッカーボール
4号球から5号球に変えるタイミングはいつがいいの?


長々と書きましたが

結果は。。。

それぞれという事でした(笑)


分かります。分かりますよ。
怒りたいその気持ち。


私ならすでに怒ってますから(笑)こんなサギみたいなブログ🤣


でもね
この4号球から5号球に切り替えるタイミング。
これを読んで
今考えるきっかけになったと思います。

なので
もしお子さんが6年生になった時。。。

うちは全国目指すから、来年の1月からだな。

とか

とりあえず6年生になったばかりだけどトレーニングの一環もあるから、
少し早いけど5号球買ってみるか❗️

とか少しでも役に立てればと思い、
今回このようなブログを書きました。
(よし!なんとか辻褄があってきたぞ✨)


というわけで皆さん


良いタイミングでボールを買おう‼️

See you...
(逃げろーー🤣)


あっ!ちなみに
ボールを買う時にはケチらず良いボールを買いましょうね🎵
(高いボールの方が長持ちしますよ~。そして、その年代が使う公式球を買うのがベスト✨
だいたいヴァンダッジオなんですけどね✨
これ↓)


にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
少年サッカーランキング

【マジメマール】サッカーって、全て眼から始まるんだよ

どうも今日は
真面目な話のマジメマールです。

本日は私がハマッている「眼の話」
眼について私は話し出すと止まらないので触りだけをドンドンと放出していきますよ❗️

ではさっそく
いってみよう🎵

Let's 眼の話。それからビジョントレーニング👀

みなさんさっそくですが
眼について考えた事ありますか?

眼には手や足のように
利き側があるの知ってますか?

【利き目診断】

皆さん
両目を開けたまま
遠くの縦の棒のような標的(窓枠や木など)に自分の人差し指をあわせてみてください。
(眼と人差し指の距離は30センチぐらい。
『1本取るよ』という時の人差し指の位置ぐらい(笑))

|

☝️
😳

そして両目で見ていると少し二重にぼやけて見えていると思います。
では片方ずつ眼をつぶってみて下さい。
どちらかの眼で見ると標的が大きくずれるはずです。


そうです!
ずれない方があなたの利き目なのです。

ちなみに
私は「右利き」で利き目が「左目」です。

これが何か関係するのかというと
人は利き目を中心に物事を見ているという事です。

つまり私は左目を中心にして世界を見ているのです。(逆の眼で捉えようとするとさっきの診断のように標的分ずれているのです。
つまりはボールをミートする時やトラップをする時、右目でみると。。。そうなるのです)

逆に
野球のバッターボックスに立つ時に皆さんバット持って半身になりますよね?
で半身になったとき
私は右利きなので球を見る時には左から来るのでとても見やすいのです。

ボクシングの場合も私はオーソドックス(左足を前に出す構え)なので
左目を前にしているのでやり易いのです。


では、サッカーではどう生かすでしょうか?

ほらっ💡
利き目を考えるだけでも
色んな事が見えてきますね。
顔の向き?軸足?利き目派?両目派?体の向きは?その時利き目はどっちのゴールに向ける?✨
(眼だけに何か見えた?(笑))


さらにはこの眼についてですが
みなさんがよく聞くサッカー用語?で
「認知」「判断」「行動」と言われている事がありますが
この中で一番大事な箇所はどこだか知ってますか?


そう
認知(見る)なのです。
(全てのはじまりなので)


👀認知👀
すなわち眼です。ここ(認知)を間違えると以降も間違えるのです。


そしてこの眼というものは
鍛える事が出来るのを知っていますか?

ここ大事ですよ✨

ようは
眼も筋肉で動いているので当然鍛える事が出来るのです

そう
それがビジョントレーニング‼️

よく
人差し指を視界の両端におき
チックタックと眼を動かすビジョントレーニングを見たことありますよね。

もちろんあれもビジョントレーニングなのですが
実はビジョントレーニングというのは眼を動かすだけでは不完全で

眼でみて、動く
そこまでが本当はビジョントレーニングなのです

つまりはサッカーで言われている
眼でみて(認知)
動かす(判断、行動)
それまでがビジョントレーニングなのです。


そしてけっこうビジョントレーニングというのは
遊びの中から(眼を)鍛えられる方法が沢山あるのです。
だから幼少期は遊べ❗️ということです。
(ビジョン界でもそう言われてます)
※ビジョン界という組織があるのかは知りませんが(笑)

ほらっ
みなさん眼について学びたくなってきたでしょ(笑)

私は学びましたよ。
皆さんのためにソウマールを実験台にして私は学びました~(笑)

そして
ビジョントレーニングというのを簡単に整理するとこうなります。
ジャーン❗️

【ビジョントレーニングをすると】

・視野が広がる。
・「見て体を動かす」この動作がスムーズになります。
・視力は別に良くなりません(笑)
(誤解のないように)


要は
「見て(インプット)」「動く(アウトプット)」がスムーズになり、情報量(視野)がアップします。

情報量(視野)がアップするということ



すなわち
世界が変わるということ。


そもそも
世界というものは平等ではなく
自分の眼で見ただけの世界で構成されてます。


つまり
それぞれみんな見えている世界は違うのですよ。


世界はみんな同じ


そう思っている方。。。


ハッキリ言います。


違います。


では例を。。。


例えば街を歩いていて
突然前から知り合いに声をかけられた時
ドキッとしますが
はたして
知り合いは突然目の前に現れたのですか?
違いますよね。
知り合いはきっと前からゆっくりと歩いてきて普通にあなたを見つけ声をかけてきたのですよね。
でもあなたの世界では突然目の前に現れたのです。


例えば

街を歩く時、あなたはすれ違ったカップルの顔を覚えてますか?
(カップルに顔はあったはずです)


では
サッカーの試合中
右サイドにボールを預けたら怒られました。なぜですか?


そうです。そもそも監督が見ている世界と自分が見ている世界が違うのです。

これが情報量(認知)です。
認知して(見えて)ないというだけで
そもそも分からないということです。

正しく見ることが出来ない。イコール
間違った選択をする
という事もあるのです。

それほど眼というものは大事なのです。
なので
皆さん❗️
その眼を鍛えないのはもったいない❗️

という事で
ぜひ皆さんも眼を鍛えて下さい♪

じゃあどうやって鍛えるのかというと。。。


私が言えるのはここまで(笑)


この話を聞いて
ビジョントレーニングに興味を持った方は
ぜひビジョントレーニングの本を手に取り一読(子供とトレーニング)することをオススメします。

(ブログ内にオススメを貼っておりますので)

正直
私なんかの説明を聞くよりも本の方が数倍分かりやすく
よっぽど正確で効果も高くなると思いますのでぜひ本を✨プロから学ぼう🎵
※ちなみに当ブログ内で紹介させていただいている商品の中に
マール家の誰かが関与している商品がある事は。。。内緒ですよ(笑)🤣
(ぜひ見つけて買って下さいね(笑)🤣🤣🤣)

ではでは~
See you...
(次回からついにソウマールが体験したジュニアユースに向けて編です)

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
少年サッカーランキング

サッカー少年にスマホを持たせるベストなタイミングは?

どうもオヤマールです。

最近
子供達の中で、スマホは必須になりつつある時代ですよね。

そこで親がいつも頭を悩ませるのが買うタイミング❗️

今日はその話

ではさっそくいってみよう✨

Let's
周りが持ち出すと買え買えアピールがうるさい子供。それがスマホ🎵


ということで
この時代に生きて
子育てをする上で一番忌々しい商品のスマホ(笑)

これをどのタイミングで子供に買ってあげるか
これが問題になります。

うちも迷いました。

ちなみにうちの携帯歴は。。。

小学校1年の終わりにキッズ携帯
(1人でサッカースクールに行くと言ったため)

そして小6の11月からスマホです。
(理由はこの後)


今の世の中
子供の安全を考えると携帯はたしかに必須なのかなぁと甘い親としては思います。

しかしキッズ携帯で充分ことは足りるとも思っております。


しかーし
子供は子供の世界があり
LINEグループ、スマホゲームなど
持っていないと遅れを取る
という事でスマホをせがみます。


そしてそんな子供に私はスマホを買ってあげました。

だがしかし❗️

ただ(無料)で買うのはもったいないと思うのがオヤマール(笑)


なんとか子供の成長にこぎつけようと考えました。
(どっちみち買うのであれば少しでも子供が成長した方が良いと考えてます)


そこで。。。

「ソウマール。スマホ欲しい?」

「え?いいの?うん!欲しい!!!」

「じゃあさ、何してくれる?」

「ん?どういうこと?」

「いや、ただで買うのは嫌だから。なんか私が『おっ!これなら買ってあげたい!』って思うような事言ってもらっていいですか?」


「うーん。ちょっと待ってね。。。」


待つこと5分


「分かった。オヤマール。おれ、走る。毎日5キロ走る。これでどうだ!」

「。。。だめだな」

「なんで?」

「たぶん毎日5キロは続かないから。毎日3キロね。これならいいよ」

「ほんと?」

「あぁ。ただし買うには条件がある」

「え?なに」


(みなさん!ここが大事です。これが今日言いたかったポイントです)

スマホを買う代わりに
これからはチームや習い事の休み連絡は自分ですること。
そして週末のサッカーの試合もスマホで1人で調べて自分で行く事。
これが出来たら買ってあげる」

「うん!スマホ買ってくれるなら何でもいいよ‼️OK~👌」


こうして私はソウマールにスマホを買ってあげました。
(本音はそろそろジュニアユースが始まるのでそこに向け、1人で通えるためにスマホはどっちみち買おうと思ってました🤣)


そしてその結果。。。

きちんとソウマールは土曜授業や遅れる時にはコーチに(最初はイヤイヤですが)自分から連絡し
試合会場にも
1人で電車の乗り換えアプリなどを駆使して行けるようになりました。


(ほんとは私、心配性だからソウマールと一緒に行きたいし、試合も観たいんだよ~~😭)

しかし親が子離れすると
最近のソウマールは
「けっこうしっかりしているなぁ~」とコーチとの電話のやりとりを聞いていて思ったり
試合の日も
時間に遅れないように早めに準備をしたりし始めました。
(昔はあんだけ言ってもダラダラ準備して『誰の試合だと思ってんの❗️』と怒られる始末だったのに、成長だね☺️)


もちろん
プレーでも上手くいかないとスマホを使い、ネットやYouTubeでその事を調べたりと
けっこう自立してきたなと思います。


しかし
子供は子供なので万が一に備え
見守り機能(GPSで居場所が分かる)
スマホの時間制限。
アプリのダウンロードした際に
親に通知が行く設定(許可しないとダウンロード出来ない)などをしています。


是非みなさんも
スマホを買わないといけない時期が来た時には
子供の自立のために
(親の自立でもあるが(笑))

子供への約束事を考えておくのも良いと思います🎵

ほんと、下手な小言(あれやれ、これやれ)よりも
スマホを持たせた方が
子供は自分から色々とやりだしますので自立をさせるのにはオススメな商品です。
(その分デメリットもかなり多いですが🤣あとイラつきもね(笑))

ぜひご参考にして下さ~い!

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
少年サッカーランキング

毎日お得🎵
このご時世、少しでもお得に❗️
画像クリックで見れますよ✨

ジュニアユースに向けてどんな練習してる?

どうもオヤマールです。

今回は最近ソウマールとやっている練習について語って行きたいと思います。

では今日も行ってみよう🎵

Let's
練習は内容じゃないよ❗️生活だ❗️

というわけで
私達家族が今現在ハマっている練習方法を紹介したいと思います。


それは、ズバリ❗️


ハットトリックをどう取るか❗️


これです✌️👍


実際にどんな練習かというと
いつもの小芝居で観てみましょう(笑)🤣


ではでは


「あぁーー父ちゃん!なぜ俺は得点が取れないんだよ」


「得点が取れない生活をしてるから」


「?!」

(少し考えるソウマール。しかしまた)

「あぁーーハットトリック取りてぇ❗️」

「取れば?」

「いや、どうやって取るの?そんな簡単にはムリっしょ。あっ!もしかして父ちゃん!もうハットトリック取れる練習メニューを考えたとか?すごくねぇ?」

「いやメニューじゃないけど、方法はあるよ」


「メニューじゃないけどある?じゃあ、なに?」


ハットトリックが取れる生活をすればいいんだよ」


。。。


「。。。父ちゃん。。。ついに頭がクラッシュした?」

「してないわ!ソウマールがハットトリック取りたいっていうから、
ハットトリックを取る生活をすればいいじゃん❗️っていってるだけだよ」

「ん?だから、どういうこと?」

「いや、たんに今日試合でハットトリックが取れなかった。それはなぜ?」

「うーん。シュートがあまり打ててなかった」

「じゃあシュートがいっぱい打てるようになればいいんじゃない?」

「どうやって?」

「練習」

「はぁ。。。結局練習なのかよ。。。なんだよ。。。期待して損したよ。はいはい、分かったよ。今日は疲れたから明日練習するから。。。はぁ、めんどくせぇ親父だなぁ」


「はい!そこ!!!」


「うわっ!ビックリした。なに?」

「そこだよソウマールくん。君はいつもめんどくさいという。しかしねハットトリックを取るための生活をする人なら
めんどくさい何て事は言わないんだよ。
もちろん試合後だから身体のリカバリーもハットトリックを取るためには必要。
さらには
そのリカバリー中もハットトリックをどうやったら取れるか?研究もしなくちゃいけない。
そしてその研究が終われば今度はそれを実際に試してみる。
そうやって毎日
ハットトリックを夢見る生活をすれば
どんな人間だってハットトリックは取れるんだよ。
いいかい?人はね、全て生活から生まれるんだよ。
例えば寝る時間が遅い。練習しない。ご飯も残す。身体のケアもサボる。
こういう人が試合でいきなりハットトリック取れると思うかい?
思わないだろ?
そう❗️誰だってそうだよ
ハットトリックが取れない人はハットトリックを取れない生活をしているから、取れない。
でもハットトリックを取りたいと思い、そういう行動をする。
えっと例えば。。。
さっきも言ったように身体のケアやどうやったらハットトリックが取れるか?
それを四六時中考えて生活をする。
反対に言えばそういうハットトリックを取れる生活をすれば
自ずとハットトリックが取れる様になるんだよ。
本当だよ。これがハットトリックの秘密だよ。
嫌でもハットトリックが誰でも取れるんだよ。ハットトリックを取る生活をすれば
どうだい?ソウマール。分かった?」


「。。。いや、ごめん。オヤマール。話が長すぎて何も入ってこないわ」


「え?嘘でしょ!こんだけ熱弁したんだよ。ほらっ何か残ってるっしょ。さっきから言ってた数々の名言の何か!ほら覚えてること言ってごらん!!!いいよ」


「。。。ハットトリック


「オーーーマイガーー!」



。。。コホン



というわけで


みなさん。教訓です。



話はなるべく短くしよう。😭


皆さんの大切な熱弁を無駄にしないためにも
短い言葉を‼️

よろしく✌️保護者❗️そしてコーチ❗️😘


ではでは~


にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
少年サッカーランキング

【ジュニア時代】「体がデカいと有利」の本当の意味とは?

「そうだったのか。。。」

オヤマールはそっと目を細め、天を仰ぐ。今まで気づかなかった無数の星達がオヤマールを迎えるように照らす。

私は知らなかった

こんなにも無知だったとは。。。薄い唇を噛み締めてオヤマールは呟く。

「ジュニア時代によく言われていた
『デカイ子が有利』について。。。」


どうも~オヤマールです🎵
今回はシリアスマールで始まってみました❗️どうですか?みなさん🤣


。。。うざいでしょ(笑)



ということで今回のテーマはこちら‼️


デカイ子が有利


これ、よくジュニア時代に聞きませんでした?


私の家もね
よく幼少期から
「ソウマール君はデカくていいわよね~」
と言われ続けて来ましたが、
正直、その恩恵は受けられなかったのです❗️


しかーし❗️

それもそのはず‼️

そこには理由があったのです。

私は
小学校を卒業しそうな今になって(こんな時期に)

ようやくその意味が分かりましたよ。


今日はその話をしようと思います🎵



ということで勿体ぶっても
ボールを回し過ぎて
全然ゴールに向かわないぐらい
しかたがないので
いきなり答えからいきたいと思いま~す‼️

(ドラムロール)
ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル🎵

ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル🎵

ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル🎵




。。。すみません。勿体ぶりました(笑)


という事で今度こそ答え(笑)

「デカイ子が有利」という言葉


そこには(実は)ある言葉が省略されていたのです。


その言葉を入れて正しく言うと。。。


ジャーン‼️


ジュニア時代は

成長期が早くにきて大きくなった子供が有利‼️


なのです。



これですが本当に
マール家では気付くのが遅かった‼️
(だからどうってことはないのですが。。。😅)

私はいつも思っていました。


「ソウマール❗️なぜお前は活躍しない❗️」

「え?いきなり。。。どういうこと?この小芝居。。。」

「えーい❗️うるさい❗️いいか、君は体がデカイ❗️なのに活躍しないとはどういうことだと聞いているんだ❗️」

「。。。さぁ?」

「さぁ?」オヤマールは腕を組む「はっはぁん。さーては気合いか根性が足りないんじゃないか?そうだろ!!」

「え?。。。ウソでしょ?未だに気合いと根性?」

「そうだ!動きだって断然遅いじゃないか!!体の大きい子はスピードもあるんじゃないのか‼️」

「そうかな。。。おれの回りの子、大きいと遅いよ。」

「なにを‼️‼️」


(にらみあう2人。そしてここで、エンドロールが流れる。
エンディング曲は「悲しみと愛は成長痛」作 :オヤマール)


と言うわけで
今日も私の脳内をお見せしました(笑)

しかしこの脳内劇場も高学年になり、
ソウマールよりもだんだんと大きな子が現れると話がいっぺんしました。。。

「えーい❗️ソウマール❗️なぜ小さいのに負ける❗️」

「え?大きい方が有利って今まで言ってたじゃん。。。」

「い~~や、オヤマールは考えたんじゃい‼️なぜ今までソウマールが大きいのに活躍しないのかを❗️
それで私は結論づけた‼️小さい子の方が素早いと。なのになぜ今度は大きい子にスピードでも負けるんじゃ‼️」


今回は短めの、
いつもの脳内で遊んでおります(笑)


でね
ちょっと真面目に言うと
ソウマールはいつも全体からみるとソコソコ身体が大きい。

なのでよく試合中は
相手の
身体の大きなエースとマッチアップをさせられます。


しかし。。。
相手がつ、強い‼️


ソウマール
だいたいまったく歯が立たず🤣

対戦相手の子は
身体も大きく足も速い❗️

これって。。。普通に才能かな??

って
そう思うぐらいに違いました。


身長だってそんなに変わらない子でも成長期が来ていれば
フィジカルで吹き飛ばされ
走りでもチギられ。。。

それで
みんなからブーイング(笑)


「おーい!ソウマール!頼むよ~身長変わらないじゃん‼️」

しかしソウマールは全然フィジカルでは勝てません。。。


その時に私は見ていて明らかに違うなと思いました。


特に体幹が。。。


ソウマールはフニャフニャなのに対して
相手はカチカチなのです。
(下ネタじゃないよ😘)


そして
この成長期軍団は案の定
早めにジュニアユースの内定をもらっています🎵


ということで
ジュニア期は
「大きい子が有利」と聞いていましたが
実際の我が息子は
どん臭いし、めんど臭がりだし、足は臭いし、内向的で忘れ物ばかりするし、なのに休みの連絡とか「お母さんがしてよ~~」と泣きつくし、
お店でも店員さんに聞きに行けないし、自分の靴のサイズもよく分からないまま「これがいい!」と見た目だけでシューズを決め、後で親指が痛いとか言いやがるし。。。


おっと
私情が挟みまくりました
💦


ということで
ジュニア期の最強は
身体の大きな子ではなく

成長期が来た身体の大きな子
なのでお間違えなく

くれぐれも
練習が足りない❗️
とか
体幹をガツガツやるぞ‼️
とかではなく、たんに成長時期の違いなので
無理に追い付こうとせずに(技術は追い付こう)

頑張りすぎると
オーバーワークのオスグッドになりやすいので
気をつけて🎵

ではではまた次回

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
少年サッカーランキング

【ソウマール!!】新年1発目は。。。

皆さん
明けましておめでとうございます🎍

本年もよろしくお願いいたします。


というわけで
待望の少年サッカーブログ
2023年‼️期待の一発目は。。。


そう!バスケの話(笑)

🤣🤣🤣



みなさん観ました?SLAM DUNKの映画

いや~面白かったですよ❗️
(当ブログではそんなにネタバレしないのでご安心を♪)

今回の描き方は
正統派チーム湘北というより
ちょい悪集団湘北という感じでしたね。

この映画
サッカー少年、ソウマールと一緒に観に行ったんですが
ソウマールはSLAM DUNK知識0
(まぁ、30年前の漫画ですからね🤣)


念の為、私は映画に入る前
簡単にポスターの前で各選手(登場人物)をソウマールに説明しました。


桜木花道→素人の運動能力オバケ


流川楓→ドリブル特化型の天才。赤髪とは仲が悪い


三井寿→元ロン毛ヤンキーの3Pシューター


宮城リョータ→チャラい司令塔



赤木 剛憲→キャプテンで縁の下の力持ち


こんな感じの紹介をして
あとは映画をみせました❗️


その結果。。。


ソウマール❗️
想像以上にSLAM DUNKにハマる(笑)


音楽も聴きまくるし

第ゼロ感

第ゼロ感


私が持っていた古い単行本を引っ張り出し読みふける。
(ちょうど年末年始は実家に帰っているので🤣)


やべーー!
すげーー!楽しい!!

ソウマールはありとあらゆるSLAM DUNK情報を仕入れるじゃないですか!!
(主にYouTubeからですが)


そして。。。

案の定

「父ちゃん!1on1やろっ!」
と誘ってくるじゃないですか🤣

私も
「よかろう!受けて立とう!」

それこそ昔、SLAM DUNKの影響で
ちょっとだけかじったバスケ。
その凄さを見せてやろうじゃないかとズボンをクイッとして、腰を屈め、両手を上げ、構える。


すると始まるじゃないですか。。。


サッカーの1対1が。。。(笑)



「え?ソウマール!ちょっと待って1on1じゃないの?」

「そうだよ1on1だよ」

「いや、それただのサッカー1対1じゃ。。。」

「いいの!俺はサッカーの1対1をこれからは1on1と呼ぶの❗️」

「えーーー!それならバスケやればいいのに」

「やだよ。おれ、サッカーが好きなんだもん」

「そうなの。。。なんか普通だな。お前😒」

「うるさい!いいかオヤマール。1on1で勝負してやるよ。負けたら坊主な」

「あの、いや。。。勝負しようって言ったのあなたですし。。。」

「いいの!SLAM DUNKのセリフが言いたいの。この、どあほが」

「いや、色々混ざりすぎだし。。。」

「いいからやるよ!この天才ソウマール様が相手だ。行くぞ123、勝つ‼️」

「はいはい。。。😒」


そして年末年始は私とソウマール
そんなスラダンごっこで過ごす(笑)


「うーん。左手はそえるだけかぁ。。。」


「。。。いや、あなた、足だから(笑)はぁ、バカはやだなぁ。。。」

「黙れ河北!」

「えっ?。。。それって河田と沢北混ざってない?」

河田


沢北

(フォーデン)


「いいの!どっちみち両方敵だから!」


「あ、そうですか。。。」


こうして
我が息子ソウマールはSLAM DUNKにハマりながらもサッカーに変換する日々を過ごしております。

まぁ、三井のように
諦めの悪い人間にはなってもらいたいもんですがね🎵

ということで
今年もよろしくでーす😃✌️

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
少年サッカーランキング