子どもがジュニアサッカー?!

↑ いつでもAmazon検索出来るようにしました♪ ぜひ、活用下さい♪

SOUMAR’s diary

岡本太郎を愛する父とネイマールに憧れた息子ソウマール(現小6)の壮絶なジュニアサッカーに挑む親子の物語です。

飽きない道具の使い方(カラーコーン編)

みなさん
カラーコーンって持ってますか?あの工事でお馴染みのやつです。↓


うちのマール家には沢山あります。

もちろん
通常のマーカーコーンもあります。
しかしこの
【マーカーコーン】と【カラーコーン】では使う用途が違うのです。


【マーカーコーン】
素早くドリブルをしたい(アジリティを鍛える)

【カラーコーン】
ドリブル時の視線をあげたい。

また
カラーコーンを横に倒せば、横幅のあるフェイント練習にもなります。



しかし!

子供はそんなコーンドリブルだけじゃ飽きてしまうものです。

なので
マール家では
主に一対一のデュエル時にも使用します。
(もちろんゴールとしても使いますが)


その名も
【カラーコーンチェス】
まず始めに各自同じ本数のカラーコーンを持ちます。(マール家は5本ずつ)
そして、コート内、各自好きなところにカラーコーンを置きます。

そして
あとは普通の一対一

そうです。
このカラーコーンは味方でもあり、敵でもあるのです。


通常の一対一だと抜けばおしまいですが
カラーコーンがあるとそれを意識しながら抜かないといけないので、より実践的です。
四方八方と置いてあるため、空間能力をあげないとどこかにぶつかってしまいます。


さらに
うちの子は
利き足(右)側にドリブルするクセがあるので
あえて相手の右側にカラーコーンを多めに置くと、自然と左側から抜くようになります。
(まさに思惑通り(笑))



また一対一の練習後も
2本コーンを倒し、先同士をくっつけて並べれば、ミニハードルにもなり、アジリティトレーニングも行えます。(陸上部がやってるやつです)

トレーニング ミニハードル 6個セット ESTH-030

トレーニング ミニハードル 6個セット ESTH-030

もちろん
カラーコーンは大きすぎて持っていけないという方もいるとは思います。

そんな時は少し小さめのコーンでも大丈夫かと思います。
(大事なのはマーカーよりも尖って大きいということです)

一度使ってみる価値はあるかと思いますよ♪
(うちもそれで、ドリブル時の視線があがり、プレーの幅が広がりました♪)

ぜひぜひ、お試しください
↓クリックで詳細な情報がでてきます

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
少年サッカーランキング

ありがとう↓