子どもがジュニアサッカー?!

↑ いつでもAmazon検索出来るようにしました♪ ぜひ、活用下さい♪

SOUMAR’s diary

岡本太郎を愛する父とネイマールに憧れた息子ソウマール(現小6)の壮絶なジュニアサッカーに挑む親子の物語です。

理解する前に教えちゃダメ!!(特にパス)

どうも、オヤマールです。

やはり大人のサッカーといえばパスですよね♪

うちの息子も幼稚園の早いうちから「ドリブルするなー!パスしろ!」とコーチに怒られてきました。


コーチの言い分は
「ソウマールは充分ドリブルが出来るのであとは周りを使えるようにしなさい」とのこと。

そして他のお子さんにパスをあげ、あとはその子達にガンガンとドリブルをしてもらいたい。

幼稚園の時に、こう言われ
ソウマールは一時期ディフェンダーで「ソウマールだけハーフラインから敵陣地に入っちゃダメ」ルールが適用されました。


。。。。謎(笑)


東大 松丸式 数字ナゾトキ - 楽しみながら考える力がつく!  -

東大 松丸式 数字ナゾトキ - 楽しみながら考える力がつく! -




当然、
ソウマールもなぜパスをしないといけないのか、
なぜハーフラインより先に行ってはいけないのか、
なぜ自分がドリブルし得点を決めると怒られるのか
が理解出来ぬまま、
嫌々、パサーをさせられていました。


その結果。。。


一切、ドリブルをしなくなりました。


これは本当に問題です。


しかしコーチ達は満足げ♪


そこで私はソウマールに
このコーチの思いを本当に理解しているのか聞いてみました。


「ねぇねぇ、ソウマール。なんでコーチはソウマールにパスばかりしろって言ってるか分かる?」


すると。。。


「嫌がらせでしょ。俺に点を決めさせないために!」



。。。うーん。
やっぱり本人は理解していません。そして危険な思考になっています。


なので。。。

「ソウマール。もっとドリブルしていいよ」と呼び掛けます。

しかしソウマールは
「えっ!だめだよ!ドリブルしたらコーチにまた怒られるから!」
と不安がる。


しかし


「大丈夫だよ」と私。「サッカーはね、フィールドにいる人が一番偉いんだから。ほんとだよ。だから大丈夫。好きにやってみなよ」と伝えました。




そして試合

ソウマールは何度もこちらを見てきます。その度に私は「いいんだよ」と優しい目で頷きます。

そして、ソウマールにボールがいくと
始めはおっかなびっくりドリブルをはじめます。

コーチもあれ?とした顔をしています(笑)


けれどソウマール。楽しそう♪


そして
コーチが文句をいう間にゴール!!


ソウマール、仲間と久しぶりにゴールを喜びあい、嬉しそう!!

そうです。
子供のこの顔が私、一番好きです♪


しかし。。。


コーチからはすぐにお叱りの声。。。


また落ち込むソウマール。。。


そんなことの無限ループ∞


それが幼稚園、小学校2年生までのお話です。
この話はドンドンと繰り返され、
ここまでやっとこさ、きたのですが、私が言いたかったことは!!


5分間リアル脱出ゲーム

5分間リアル脱出ゲーム




本人が納得いく前に色々と決めちゃだめ!ということ。



現在のソウマールはきちんとパスとドリブルを使い分けてます。


その理由を聞いてみると。。。


「ドリブルだけじゃ通用しなくなったから」とのこと。


そうです。この言葉です。

コーチの命令でするパスと
自分が理解してするパスでは
パスのアイディア、質が違うのです。
(年齢的なところがあるかもしれませんが(笑))


もちろん
中には(お子さんによっては)
さらにドリブルに磨きをかけるという選択肢を見い出だすお子さんもいるかもしれません。

それもありです。


なぜなら自分で考えた結果だから。


そこが一番大事なところです。


世の中のサッカーには
パスもドリブルもシュートもあります。


なぜあるのか?



必要だから。




それに気付くのはやっぱり本人(子供たち)です。

状況を判断し、パスやドリブル、シュートなどの選択を自分で決めます。
(なんならセンターラインだって、越えても大丈夫ですよ(笑))


やっぱり自分自身でパスなどの必要性を学ぶこと。これって重要ですよね。


上手くいかない。通用しない。
そうなって、はじめて自分で考え、身につける技術じゃないと。。。身につかない!


そうじゃないと


ソウマールのように嫌がらせだと思われますよ(笑)


たしかにコーチとしては
教えるのが一番楽なんですけどね~

ということで
みなさん。これが世にいう
「教えすぎは良くない!」
という典型的な凡例でした。


えっ?
もっとタメになる話が聞きたかったって?


それならこちらをどうぞ!
面白くてタメになる記事(ブログ)がいっぱいありますから!

。。。そうです。私もパスを使えるようになったのです(笑)

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
少年サッカーランキング

マンガでやさしくわかるコーチング

マンガでやさしくわかるコーチング